日常的に料理をする人であれば、キッチンの使いやすさについて、ふとしたときに不満を持ったことがあるのではないでしょうか。
注文住宅は、キッチンに対する「こうだったらいいのに」という希望をすべて叶えるチャンスです。
自分や家族にとって使いやすく快適なキッチンを実現するためには、家電の配置からコンセントの位置といった細かな部分まで慎重に検討する必要があります。
今回は、使いやすいキッチンに欠かせない要素をご紹介します!
キッチンのタイプは、大きく分けて2種類です。まず1つ目が「対面型キッチン」で、このタイプではリビングの一角にキッチンが設置されています。
開放的でおしゃれなイメージがあり、人気のタイプです。
もう1つが「独立型キッチン」といって、リビングとキッチンが別室として分けられています。
2つのタイプの違いをわかりやすく説明するなら、リビングとキッチンの間に壁や扉による隔たりがあるかどうかだといえるでしょう。
対面型キッチンには、一般的に「開放的でおしゃれ」といったイメージがあります。
しかし、そういったイメージだけで対面型キッチンを選ぶのはおすすめできません。
対面型キッチンと独立型キッチンそれぞれのメリット、デメリットをしっかりと理解した上で、どちらのタイプにするかを決めましょう。
対面型キッチンのメリットはいくつかあって、1つ目が「リビングにいる家族とのコミュニケーションがとりやすい」という点です。
とくに、目を離せない年齢の子どもがいる場合には、子どもの動きを見ながら料理ができるので安心感があります。
また、できあがった料理の配膳がしやすいのも対面型キッチンのメリットだといえるでしょう。
対面型キッチンのデメリットの1つは、キッチン特有のにおいがリビングにも広がりやすいという点です。
ですから、調理ゴミの処理にはとくに気を配らないといけないでしょう。
また、対面型キッチンでは、子どもがキッチンにある包丁やコンロなどの危険物をさわってしまうおそれがあります。
思わぬ事故を防ぐためには、そういった危険物に子供が簡単に近づけなくする工夫が必要でしょう。
独立型キッチンであれば、キッチンに入る扉にカギを付けるといった対策がとれるため、子どもの安全という面では対面型キッチンに勝っているといえます。
また、料理に集中できますし、ちょっとしたプライベート空間としても利用できるでしょう。
しかし、独立型キッチンはにおいなどがこもりやすいため、換気には十分気を配りたいところです。
使いやすいキッチンにするためには、コンセントや照明スイッチにも配慮しなければいけません。
細かいことのように思えるかもしれませんが、コンセントの位置や数がキッチン全体の使いやすさに与える影響は大きいのです。
使いやすいキッチンの条件の1つが「調理台やシンクなどが使いやすいこと」ではないでしょうか。
とくに調理台などの高さは重要です。
高すぎると肩がこりやすくなりますし、反対に低すぎても腰が疲れてしまうでしょう。
一般的に、調理台などのベストな高さは「使う人の身長」を2で割って、それに5cmを足した高さだとされています。
ですから、キッチンをもっとも頻繁に使うであろう人の身長を基準にして、調理台などの高さを決めましょう。
また、現在の家で使用しているキッチンに不満があるなら、その不満の原因はなんなのかを分析し、その結果を注文住宅のキッチンづくりに反映させるのも欠かせません。
コンロの数や蛇口の位置、高さなど「こうだったらもっと使いやすいだろう」という自分なりの分析をするのです。住宅の展示会などに足を運んで、実際にいろいろなキッチンを見て回るのもおおいに参考になります。
次にコンセントの数から考えてみましょう。キッチンで使用する家電の数や種類は家庭によってさまざまですが「冷蔵庫」「電子レンジ」「炊飯器」はどの家庭にも最低限必要といえるのではないでしょうか。
ほかにも「電気ケトル」「オーブントースター」「ミキサー」など、キッチンに備えてある家電はさまざまです。
しかし、それらすべてに対して1個ずつのコンセントを用意するわけにもいきません。
ですから、家電を「ずっと使うもの」「たまにしか使わないもの」に分類し、そこから最低限必要なコンセントの数をわり出しましょう。
それから、各家電の使いやすい配置を考え、それをもとにコンセントの位置を決めます。
照明のスイッチはできる限り1か所にまとめておきましょう。
スイッチをキッチンのいたるところに分散させてしまうと、家具などの配置がしにくくなるからです。
part2ではその他のポイントもご紹介しますのでぜひご覧ください!
新潟県新発田市にあるアイスタイルでは調理のしやすいキッチン作りをするために、お客様のご要望をヒアリングし、ご提案させていただきます。
お気軽にご相談くださいね!