家を買うタイミングとは③

みなさまこんにちは!アイ・スタイルです。


前回までにも色々お伝えしてきましたが、家を買うタイミングは他にもあります。

今回は年齢・収入・ライフステージ以外で考えられる家を買うタイミングについてお伝えさせていただきます。


<家計を見直したとき>

家計の状況を見直したときに、家賃の負担が大きいと感じる人は多いと思います。

賃貸物件に住んでいる限り家賃の支払いが必要ですが、いくら家賃を支払い続けても自分の資産にはなりません。

一方住宅ローンの毎月の返済額は、毎月の家賃と同じくらいに設定することも可能です。

そのため賃貸よりも持ち家の方が良いと考え、住宅購入を決めるケースもあります。


<周囲の人が家を買ったとき>

同年代やライフステージが同じ人は家計の状況が似ている可能性が高く、自分も家を購入できると気づくきっかけになります。

もちろん全ての状況がまったく同じではないので、きちんと試算したうえで家の購入を検討する必要があります。


<頭金が貯まったとき>

家を買うときは、購入価格の一部について頭金を支払うのが一般的です。

そのため住宅購入に向けて頭金を貯金しておき、ある程度の金額が貯まったところで家を買う人も多くいます。

なかには頭金がなくても家を買えるケースもあるため、実際にどの程度の金額が必要なのか確認することが大切です。


次回は実際に家を買うタイミングに確認しておきたい一戸建てとマンションのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。